香川のライフスタイルに彩りをプラスする
ライフスタイルマガジン

スリランカに行ってきました

紅茶とアーユルヴェーダーとカレーの国!

スリランカに行ってきました!


今回は高松空港ー成田空港のジェットスターを利用し

成田空港からはスリランカ航空で首都コロンボまで行きました✈

成田空港からは片道約10時間のフライトです。

 

[caption id="attachment_1448" align="alignnone" width="525"] シーギリヤロック。高さ約200mです[/caption]

 

スリランカのツアーやガイドブックで外せないのはココ!

マータレーにあるシーギリヤロックです。

岩の上にあった王宮の遺跡で、作られたのは5世紀のころ。

 

頂上まで1000段を越える階段を上ります!

途中から鉄の階段が設置されているんですが、

岸壁に設置されているので、下は丸見え。

「鉄骨が外れたら間違いなく落ちて死ぬな」と考えてしまって

とても恐かったです(;_;)

 

でも頂上に着くとこの絶景~!



これはプールだそうです。

このプールと岩の下にある噴水が繋がっているんだそうな。

今でも雨が降ると噴水に水がでるんだそうです。

5世紀に作られた遺跡なのにちょっとすごすぎます('_')

 

こんな岩の上に王宮を建ててしまったカッサパ王。

確かにすごいけど、生活は不便じゃなかったのかな。

 

なかなかの暗い歴史があるシーギリヤロックなので

みなさん是非調べてください(説明は出来ない☺)

 

スリランカのカレーはハズレなし!


もちろん紅茶とカレーも十分堪能しましたよ

[caption id="attachment_1441" align="alignnone" width="525"] ホテルの食事は100%カレーでした[/caption]

基本はダル(豆)カリー、フィッシュカリー、チキンカリーの3つが用意されます。

レッドオニオンをつかった副菜が添えられることが多かったです。

現地の人は手で一口分を混ぜながら食べます。

スパイシーな辛さでどれもとてもおいしかったです!

現地ではスパイスも安く手に入るので大量に買って帰りました☺

 


紅茶は茶葉の大きさなどで名前が変わる


セイロンティーって銘柄があるのかと思っていたのですが、

スリランカで生産される物は基本的になんでもセイロンティーと呼ばれてました。

さらに、紅茶は茶葉の加工によっても名前が変わるそうで。。。

 

細かくカットしたものがOP(オレンジペコ)なんだそう!!!

今までオレンジペコってオレンジフレーバーの紅茶かと思ってました。

 

お土産にたくさん買い込んだので

お友達が遊びに来てくれた際に飲もうと思います☺

 

 

文化も濃くて、食事もおいしい!!

大満足のスリランカ旅行でした!!

tomoko

高松で2LDK賃貸暮らしをしています。ぼちぼちのんびり、丁寧に作るご飯を目指しています!インスタやっています☺https://www.instagram.com/tomo_tomo_ko1211/

2019.02.28

tomokoさんの記事一覧