お洒落な芳香剤入れをDIY!と、もうすぐクラソマルシェ♪
こんにちは♪
春の新生活スタートされた方もたくさん
いらっしゃるかと思います。
我が家も子供たちが小学校、幼稚園と
それぞれ進級しました♪

こんな感じで、おやつタイムは二人で報告会をしています。(笑)
さて、そんな春の季節。
掃除をしたりお部屋のメンテナンスも
したい時期だったりしませんか??
そして今回のテーマでもある
「お洒落な芳香剤カバーをDIY」
まさに、タイトル通りで、市販の芳香剤のケース付きって、割高なイメージありませんか?簡単にそして安く作れる方法をご紹介します!

◯用意していただくもの◯
プラスチックの容器(100均一)蓋が軽い
アルミ製のもの。
消臭剤 ビーズタイプで色や香りはお好みで。
ハサミ
洋書や古書など英字のもの(切り取って使います)

好きな英字の部分などを切り取り、
ケースに貼ります。この時マスキングテープなどを貼った上にボンドや両面テープで貼ると、ラベルを変えたいときなど、剥がしやすいです。

アルミのフタに、キリで穴をあけます。

消臭剤を入れたら完成です!!
いかがでしょうか?
なかなかお洒落ではないでしょうか(*´꒳`*)
お部屋のインテリアにも馴染みやすいかと思いますので、臭いの気になりやすい
キッチンやリビング、玄関トイレなど
色々な、場所に置いていただけると
思います♪

簡単ですので、ぜひぜひ、作ってみてくださいね♪
そしていよいよ週末4月28日(土)は
丸亀町ドーム広場にてクラソマルシェ開催です。
私も今回、木工作品や押し花フレーム
ガーランドなど出展させていただきます。

他にもステキなブースがたくさんです♪
ぜひぜひ遊びに来てくださいね(*´꒳`*)
DIYの質問なども私で分かる範囲はお答えしますのでお気軽にお声かけください。
イベントを通して、手作りの暮らしの
楽しさもお伝えできたらと思います♪
よろしくお願いします。
春の新生活スタートされた方もたくさん
いらっしゃるかと思います。
我が家も子供たちが小学校、幼稚園と
それぞれ進級しました♪

こんな感じで、おやつタイムは二人で報告会をしています。(笑)
さて、そんな春の季節。
掃除をしたりお部屋のメンテナンスも
したい時期だったりしませんか??
そして今回のテーマでもある
「お洒落な芳香剤カバーをDIY」
まさに、タイトル通りで、市販の芳香剤のケース付きって、割高なイメージありませんか?簡単にそして安く作れる方法をご紹介します!

◯用意していただくもの◯
プラスチックの容器(100均一)蓋が軽い
アルミ製のもの。
消臭剤 ビーズタイプで色や香りはお好みで。
ハサミ
洋書や古書など英字のもの(切り取って使います)


好きな英字の部分などを切り取り、
ケースに貼ります。この時マスキングテープなどを貼った上にボンドや両面テープで貼ると、ラベルを変えたいときなど、剥がしやすいです。

アルミのフタに、キリで穴をあけます。

消臭剤を入れたら完成です!!
いかがでしょうか?
なかなかお洒落ではないでしょうか(*´꒳`*)
お部屋のインテリアにも馴染みやすいかと思いますので、臭いの気になりやすい
キッチンやリビング、玄関トイレなど
色々な、場所に置いていただけると
思います♪





簡単ですので、ぜひぜひ、作ってみてくださいね♪
そしていよいよ週末4月28日(土)は
丸亀町ドーム広場にてクラソマルシェ開催です。
私も今回、木工作品や押し花フレーム
ガーランドなど出展させていただきます。





他にもステキなブースがたくさんです♪
ぜひぜひ遊びに来てくださいね(*´꒳`*)
DIYの質問なども私で分かる範囲はお答えしますのでお気軽にお声かけください。
イベントを通して、手作りの暮らしの
楽しさもお伝えできたらと思います♪
よろしくお願いします。


megumi
香川で生まれ育ち、今は大阪に住んでいますが、いつかまた香川に暮らすのを夢見ています♪インテリアや暮らしのことをご紹介できたらと思います♪
2018.04.25
megumiさんの記事一覧