瓦町フラッグで一推しランチ

みなさん!

瓦町FLAGでランチしたことありますか??

 

今日はその瓦町FLAGにある、

イタリアンの激推しランチをご紹介します!

 

そのお店は10Fにある

ラ ランテルナ ダ サルバトーレ (La Lanterna Da Salvatore) さん!

こちら、イタリアンランチ(税込1,100円)がとってもオススメです!

 

メインのパスタは2種類から選べて、

★お水(炭酸水も選べます)

★パン

★前菜

★パスタ

★デザート

★コーヒー

がセットになっています!

 

そうです、コスパがとてもいいんです。

 

最近、増税の影響かランチがすごく高い気がしませんか?

さらにドリンク別、デザート別のお店も増えている気がします!

(体感だけど・・・)

 

ケチと言われても良い、

 

1200円以内で食後のドリンクも欲しいです(‘_’)

 

その点、ラ ランテルナさんは

ドリンク、デザートはもちろん込み!!!

お値段なんと1,100円(税込)なんです!

良心的・・・!

 

今日のパスタランチはコチラの2種類

ロッソ、ビアンコの2種類から選べます。

今回はボンゴレスパゲッティにしました☺

 

注文の際にはアレルギーや好き嫌いが無いか確認してくれます。

すごく丁寧な対応で好感度が高まります!!

 

そしてコチラがパンと、前菜です↓

パンはローズマリーがとっても良い香りでした!

 

カリフラワーのスープも美味しいし、

前菜がしっかり3種もいただけるのは嬉しいですよね

そしてメインのパスタ!

シンプルな味付けでおいしい~!

ニンニクがかなり効いているので、

お仕事の合間に食べるときは店員さんに相談してみても良いかもしれません。

 

でもオイルパスタってニンニク効いてるから美味しいんですよね。

むずかしい。。。

食後のドリンクはカフェラテにしました~

デザートのパウンドケーキもしっかり美味しいです!

 

本当に1,100円で良いのかい!?

と聞きたくなるクオリティ!

 

店内の内装も、音楽も、しっかりイタリアンで、

空間も含め、大満足間違いなしなランチです!

 

こちらのランチは平日だけでなく土日も食べられるそうなので、

ぜひ食べに行ってみてくださいね(^^)

 

ちなみに、おとなりのおたるばんやさんでも

お得なランチがありましたよ~!

ジンギスカンや豚丼など北海道グルメが食べられるお店です

ザンキ+カニクリームコロッケ定食が気になります☹

簡単ツリーでクリスマスを楽しむ♪

もうすぐクリスマスですね♡

子供だけじゃなく、大人もワクワク♡

でも賃貸の場合だと大きなツリーはかさばるし。。引越しの荷物にもなるし。。

賃貸でもコンパクトなのに本格的なツリーが

楽しむ方法があるんです!

花屋さんなどに切り枝で売っている

\  モミの木の切り枝 /

値段はお店や大きさによるかもですが

こちらは300円でした!手頃です♡

水を入れた花瓶に入れたらしばらく切り枝を楽しむことができます。

電池式のキラキラライトやオーナメントをつければ、ツリーの出来上がりです♡ 本物のモミの木なので小さくても本格的に見えます!

枯れるまではこのまま楽しめます!

葉っぱが大振りだったので少しカットしてアレンジもしてみました(^^)

さっきのキラキラライトと100円の瓶を用意します♪

瓶の中に切ったモミの木とライトを入れたら、簡単クリスマス飾りの出来上がりです♪

こちらは棚などにも飾れるコンパクトサイズです♪

間接照明替わりに

寝室などに飾るのもオススメですよ♡

paramegu

朝ご飯で1日を特別にしたい!

先日、夫とパン屋さんへ行った時のこと・・・

ずらーりと並ぶパンの中から、

夫が選んだのは、フレンチトースト!

 

あれ?

フレンチトースト好きだったの??

 

というのも、私たまにフレンチトーストを朝ご飯に作るのですが、

テンションが上がったことなんてない・・・!(;_;)

 

それでも「いつも美味しいと思ってるよ」と言ってくれたので

いつもより丁寧にフレンチトーストを作ってみました!

 

 

フレンチトーストは

卵と牛乳とお砂糖で作った卵液をパンに浸して焼くだけなので、

卵と牛乳の割合が一番大事だよね、と思ったのですが、

インターネットでレシピを探していると・・・・

 

卵1個に対して、

牛乳50ml~200mlと

レシピによって幅が広すぎる!!

 

いろいろ悩みましたが、

材料は元ホテルオークラ総料理長を信用することにしました。

いつもとちがう一手間としては、

卵液を漉すこと

あと、普段から必ず守っているのは

前日の夜に仕込んで、一晩じっくりパンに卵液を染みこませること

バターをひいて焼くこと

サラダ油でもいっかーと妥協すると香りが全然違います。

パンの耳はもったいないので付けたまま作りました。。

1つ後悔しているのはもう少し良い食パンを買えば良かったってことです(小声)
冷蔵庫で眠ってしまったバケットなんかで作ってもおいしいですよ

 

卵液の量がいつもよりすごく多いなぁと心配してましたが、

翌朝にはほぼ染みこんでいました!

 

さて、勝手に気合いを入れて作ったフレンチトースト・・・

仕上がりはこんな感じです!!

 

夫の反応はいつもどおりでしたが

私はすごく満足でした(目的はどこへやら)

ふわふわ~というよりもはやとろとろ?♡(‘_’)

参考にしたレシピは味付けが薄めだったので、

メープルシロップを遠慮無くかけて食べちゃいました。

(夫は普段通り黙々と食べてたのでコメントを要求したら
見ていたニュースに対するコメントをくれました。)

朝から大変・・・と思うかもしれませんが、

仕込みさえしておけば朝には焼くだけ。

 

いつもの朝の時間も

朝ご飯を丁寧に作ると気分が上がりました

(夫はさておき私が)

 

 

そして、朝ごはん後に行った喫茶店はりゅう珈琲が最高でしたよ。

場所は高松南部運動公園の北側、

三郎池のすぐ東側にあります。

ホットチャイをいただきました。

コンセントが用意されている席も複数有り、

パソコンを持ち込んで作業されている方も居ましたよ。

 

 

 

今回は飲み物のみ頂きましたが、

インスタで検索すると、

モンブランとテリーヌショコラが美味しそう過ぎて・・・

次はおやつの時間にくるぞと誓ってお店を出ました。

 

 

はりゅう珈琲、もちろんモーニングもありますので、

お家ごはん派の方も、外食派の方もおすすめです!

 

平日の朝は無機質な時間になりがちだし、

休日の朝はだらだらしがちな我が家ですが・・・・

 

朝ご飯を少し変えてみたり、

いつも行かないお店に行ってみたり、

それだけでとても充実した1日に感じました!

 

動機はなんであれ、

おいしいフレンチトーストで朝ご飯、お試しください☺

みつろうラップでキッチンを華やかに②

いよいよ10連休が迫ってきましたね!

クラソマルシェまであと少し!

今日はみつろうラップについて

詳しくご紹介したいと思います😊

こんな布たちを連れて行きまーす!

 

みつろうラップはニュージーランド生まれのエコなラップです。

布にみつろうとココナッツオイル、天然樹脂をミックスしたものを染みこませて作ります。

使い方は普通のラップを同じですが、

みつろうを手からの体温で溶かして野菜やお皿と密着させるのが特徴です☺

使い終わったら水洗いしてまた使えます

 

何より自分のお気に入りの柄で作れるのが魅力です🤗

 

普段の私のみつろうラップの使い方として断然多いのが、

野菜の保管です😎

 

大根で切った切れ目にくるり

サラダの準備をしたボウルにぺたり

カゴのように形を変えて、ジャガイモをゴロゴロ!

檸檬をゴロゴロ

 

切れ目にぺたり!でかなり野菜の持ちが変わります!

 

先日はお弁当を作ったときに

おにぎりを包んで持っていってみました☺

(熱々は包めないので、ある程度おにぎりが冷めてから包みます)

お花見弁当です

 

あと、どんな生地が向いているかとよく聞かれるのですが、

薄すぎても、厚すぎてもダメです!笑😂

(すみません前回なるべく薄いものって書いたのに!!)

薄くてさらさらの生地はみつろうがしみこみにくく、持ちが悪くなったり・・・

逆に厚すぎると堅くて使いにくくなります(;_;)

 

私は日本手ぬぐいで作ったラップが一番のお気に入りです🤭

厚すぎず、薄すぎず、ちょうど良い厚さ。

当日は布をご持参の方は

200円 でみつろうラップに加工します!

 

(大きさは25センチ×25センチまで🙃)

 

布をお持ちでない方は

Sサイズの布+加工 250円

Mサイズの布+加工 300円 

でワークショップにご参加頂けます☺

 

是非ご自宅に眠っている布をご持参ください

裁ちばさみも用意しています✂

 

新品の布を加工する場合色落ちする事があります!

気になる方は是非一度水洗いしてからご参加下さい😮

こちらのインスタで出展者さんの紹介がされてます~!→

では今週末、楽しみにしながら・・・

準備頑張りますヘ(^o^)/!

入居して一番最初にしたこと

私は引っ越す前から

「引っ越ししたら一番にこれしよーーー!」と

決めていたことがあります!

それはこちら!!

無香料、石けんの香り、ミントの香りがあります

おふろの防カビくん煙剤ですヘ(^o^)/

 

濱田龍臣くんのCMがすごく印象に残っていて、

実家に居る頃から

いつか引っ越しをしたら一番にコレ使ってみよう・・・!

と思っていました(どんだけ!)

 

塩素系漂白剤をつかってカビ取り掃除をすると

部屋中にあの独特な匂いが広がるし、

「こすらなくてもOK」と書いてあっても結局こすり洗い・・・😫

手足も荒れる・・・😫

 

なのに1ヶ月後にはまたカビが!!絶望!!😭

まぁ掃除していたのは母ですけどね

あたかも自分がやっていたかのように書くやつ🤗

 

(実家は用水路と田んぼに囲まれていたので

余計にカビが生えやすい環境だったのかもしれません😅)

 

この防カビくん煙剤は

その名の通り、

カビの発生を防ぐ商品です。

 

なので、すでにカビが生えているお風呂に使用する場合は

カビ取り掃除をした後の使用をお勧めしています!(メーカーが😗)

 

★シャンプーやお風呂のふた、お子さんのおもちゃもそのままでOK!

ぜーんぶ一緒に防カビできますよ😍

※口に入れる物は防カビ後、水ですすいでから使ってください

 

新居ではこの防カビくん煙剤のおかげで、

入居時からあるゴムパッキンの2,3粒の黒カビ以外は

カビ、発生していません🤩

 

これが防カビくん煙剤の効果なのか、

はたまたしっかり換気しているおかげなのかは分かりませんが・・・笑

 

(カビが発生したら効果が無いと思われちゃう、、、でもカビが発生しなくても製品の効果が見に見えて実感できるわけじゃない…なんともジレンマを感じる商品です。そういうことろも好き🤔💕)

 

使い方はとっても簡単で

パッケージを開けて、

お水を入れて

セットするだけ!!

開けるとこんな感じです。

我が家では毎日お風呂上がりに掃除をするので、

いつもの掃除の後に防カビくん煙剤をしています☺️

(その日は換気扇を回さずにそのまま寝て、朝起きてから換気をします)

水を入れた容器に金属缶をセットするとすぐに煙が出ます

 

ピンクぬめりも防いでくれるらしくて

そういえばピンクぬめりもほぼ見たことがありません😮

なので毎日のお風呂掃除は、皮脂汚れに強い系洗剤のみ使っています☺

 

基本的には2ヶ月に1回防カビしないといけないんですが

あらためて説明書をよく読んでいると・・・

「次回の使用時期 新しいカビが出始めた時」って・・・

めっちゃ良心的ですよね😍

 

ずっと2ヶ月おきに使用していましたが、

正直安くはないので

我が家ではどれくらいの期間防カビできるのか

しばらく様子見をしてみようと思います😊

 

ホントにオススメ過ぎて

なんの回し者?って感じですが、

友達全員に使って欲しい。。。

それくらい愛おしい「防カビくん煙剤」のご紹介でした~🤗✨

みつろうラップでキッチンを華やかに①

みなさん、『みつろうラップ』や『エコラップ』って知ってますか??

みつろうラップとは…

みつろうラップとは、布にみつろうとココナッツオイル、植物樹脂をブレンドしたものをしみこませた、食品を包めるワックスペーパーのようなものです。

好きな布で作れます♪

ある時テレビで見てひとめぼれし、自宅で作るようになりました☺

 

普通のラップと同じように食品を包めますし、

ちょっとしたおやつをカバンに入れておきたい時にも使っています(^^)/

 

机の上にお菓子を広げたいときにもサッと一枚敷いたり、

(お皿だと洗いもの増えますからね。エコラップもお水ですすぎますけど、、笑)

我が家だとワックスペーパーと同じような使い方が多いかもしれません。

 

何より!!みつろうラップを使っていると

冷蔵庫の中が一気に華やぐのでとても気に入ってます!(^^)!

ネギをそのまま包んだり、

大根の切れ目を保護したり・・・

単純ですが、だから使いやすいです☺

 

使い捨てじゃないからエコってところも◎

 

そして今回、クラソマルシェさんで

みつろうラップのワークショップをさせていただけることになりました!

 

おうちに眠っている布、ありませんか??

みつろうラップに加工して活用しましょう(^^)/

 

当日はみなさんに布を持ってきて頂いて、

その場で蜜蝋を布に染みこませる加工をしたいと思っています。

 

みつろうラップに加工する布は

1 なるべく薄いもの

2 色落ち、色移りしないもの

が個人的にオススメですよ☺

(一度も使っていない手ぬぐいをみつろうラップにしようとしたところ、

色移りが激しくて残念な感じになったことがありました・・・)

手前の赤い染料が滲んでしまってます(でもそのまま使ってます(;_;))

持参する布がない!なんて方も、こちらでご用意もする予定なのでご心配なく

4月27日は是非ブースにお立ち寄りください(^^)

 

長くなりましたので、

また改めてワークショップのお知らせや

みつろうラップの使い方をコチラでご説明させてくださいヘ(^o^)/

大島で柑橘の収穫!

先日、こえび隊の活動で
大島へ行ってきました!

大島では毎年2月に
島で採れる文旦、八朔、甘夏などを収穫してジャムなどに加工しています

私は2011年から瀬戸内国際芸術祭のボランティアサポーターであるこえび隊に参加していて、

毎年このイベントを楽しみにしています!

今年は土日二日間をかけて収穫と加工をしました😄

大島に住む入所者の方にアドバイスをもらいながら収穫をします。今年は文旦、八朔、甘夏、どれも大量に収穫できました。

なれない高枝切り鋏に苦戦です

🐣八朔は実だけを取り出してジャムに!

🐣甘夏は外皮も実も使ってマーマレードを作りました😊

🐣文旦は米酢とザラメ糖を使ってサワードリンクを作ります!

この日は瀬戸内国際芸術祭2019に向けて、他の作品の制作なども行われていたので、久しぶりに会うお友達もたくさんいました😭❤

とても賑やかな大島でしたよ😊

瀬戸内国際芸術祭2019は4月26日に開幕します!

高松から船で約20~30分ほど。

芸術祭が始まる頃には仕込んだシロップが美味しいビネガードリンクになっていると思います😊

ぜひ大島を味わいに来てください\(^o^)/

ちなみに、分けてもらった文旦と甘夏を使ってヨーグルトムースとゼリーを作りました!

さっぱり!爽やかなデザートになりました😋❤

下はヨーグルトムース、上は柑橘を使ったゼリー

カレー粉で楽ちんエビのスパイスカレー

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します_(._.)_

 

先日少し早いけど七草がゆ食べたいなぁと思い

十川の産直で七草セットらしきものを買ってみました。

開封してみると・・・全然七草じゃありませんでした~笑

春菊とネギ・・みずな・・・

これもごあいきょう!

正しい七草じゃ無いけれど、

おなかに優しい満足ごはんになりました☺

久しぶりのあっさりごはんでした

 

 

 

*** * *** * ***

我が家では2週間に1回はカレーが食卓に上ります。

 

ルーを使う時もありますが、

ルーを使わないスパイスカレーのときも。

 

私はスパイスを自分でブレンドしてカレーを作ることを目標にしているのですが。。。

 

スパイスって種類が多すぎてむずかしい😇

カレーに必要なものだけでも

カルダモン、レッドチリ、クミン、コリアンダーなどなど・・・

それぞれホールスパイスとパウダースパイスがあって

買っても使い切れないだろうと悩んでいました。

 

 

で も ! ! ! !

 

気が付いたんです。

 

S&Bのカレー粉も十分なミックススパイスなのでは。

(気づくの遅)

という訳で、我が家にあったカレー粉3種類をみくらべてみました。

我が家のカレー3種類

 

使いかけで失礼します・・!

カレールウの方は「カレー粉」としか書かれておらず、

なんのスバイスかはわかりませんでした😂

(でも40数種類ってパッケージに書いてたよ)

カレールウには小麦粉やコーンスターチが入るのでトロトロのカレーになるんですね☺️(ちなみに我が家はZEPPIN派)

S&Bのカレー粉

S&BとGABANのカレー粉は、

ターメリック、コリアンダー、クミン、フェンネル、フェネグリークの順でミックスされていました!!

やっぱり十分やないかーい!!🤗

 

というわけで

~カレー粉で楽ちんエビカレーのレシピ~

(4皿分)

エビ12尾(背中に切れ目を入れておく)

タマネギ1玉(薄くスライス)

おろし生姜 1かけ

おろしニンニク 1かけ

S&Bカレー粉 大さじ3

トマト缶 1カップ

ココナッツミルク 1缶

塩 小さじ1~

ガラムマサラ 小さじ1(あれば)

①たっぷりの油でタマネギ、おろし生姜、おろしニンニクをとろとろになるまで炒めます(中火)

②カレー粉、塩を入れてさらに2分

③火を強火にしてトマトを入れる(弱火だと酸味が残ります)

④十分馴染んだら、ココナッツミルク、エビを入れて5分煮込む

⑤お好みでガラムマサラを入れて、塩を追加して調味する

☆盛り付けにはパクチーを添えると〇

☆エビは堅くなりやすいので長く煮込まない

☆ガラムマサラは最後にいれることで香りが残ります

できたてを食べてもおいしいですが、

少し時間をおくとまろやかになってよりおいしい気がします( ´▽`)

我が家ではいつもカレーは前日に仕込んでいます!

 

 

慣れればいつものカレーと同じくらい簡単!

ぜひお試しを☆

続☆賃貸OK!ディアウォールを使ったDIY柱を立てよう!編☆

こんにちは♪
megumiです。今回は、前回アップした
「ディアウォール」を使ったDIY実践編です♪
賃貸でももちろんOKですよーー!
ディアウォールについては、ひとつ前の
私の記事を確認していただけたらと思います♪
まずは軸になる柱作りをします。

我が家では。。

このように、和室とリビングの間に柱を立てましたー!!
木材の長さはあらかじめ計り、ホームセンターで
カットしてもらいました♪

 

塗装したい場合は設置前にペンキなどで塗っておくと、スムーズです♪♪

柱を立てたら

 


柱と柱の間に、棚板をつけます。

板を支える部分も木材で作りました♪

棚を乗せたらこんな風になりましたー!
仕切りぽさがでますよね(*´∀`)

次回からはさらにDIYをすすめていきますー♪♪

別角度から♪♪

つづく

*megumi*

切子石けんって?!

四国初開催!和桜®︎切子石けん講座

先日、リトセアの古民家和室で、切子石けん講座を開催しました!

上の写真、ガラスじゃなくて石けんなんです!透明感のある綺麗な石けんです。

切子と言えば江戸切子や薩摩切子が昔から有名ですが、そんな伝統工芸の切子模様をなんと石けんに応用したのが、「和桜切子石けん」なんです!

こんなカラフルなグラデーション石けんに模様を掘る事も出来ます。

 

認定教室になり初めての本格的な講座で少し時間も掛かりましたが、ご参加の皆様には2種類の切子石けんを作って頂きました。こちらは浮き彫り!

 

 

まずは石けんに下絵を描いていきます。

次はいよいよ彫刻刀で模様を彫っていきます!

 

表面を削って仕上げます!

 

彫刻刀を持つのは○十年ぶり!でも、お好きな色の石けんに図案を彫り始めると皆さん真剣!その後の工程も和気藹々と楽しく進められました(^^)

講座を効率的に進められる様に課題が残りますが、ひとまず第一回目が無事に終わりホッとしました!

ご参加の皆様、今日作られた作品をお家で飾って楽しんで下さいね(^^)ご参加ありがとうございましたm(_ _)m

 

◆作って楽しく、飾って綺麗な切子石けん体験講座は随時受け付けしています。お一人様2個彫って頂きます。料金は1500円です。